ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 鳥取看護大学・鳥取短期大学研究紀要
  2. 第73号

糸賀一雄の共感思想と「ミットレーベン」 :—「共感」から「共鳴」への道程—

https://doi.org/10.24793/00000038
https://doi.org/10.24793/00000038
35aa3df3-b1a6-4c30-a73a-8638bd262c50
名前 / ファイル ライセンス アクション
Bulletin73_08.pdf 糸賀一雄の共感思想と「ミットレーベン」.pdf (549.0 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-02-01
タイトル
タイトル 糸賀一雄の共感思想と「ミットレーベン」 :—「共感」から「共鳴」への道程—
言語 ja
タイトル
タイトル Itoga Kazuo's Thoughts on Empathy and “mitleben” :—The Steps from Empathy to Emotional Resonance—
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 糸賀一雄
キーワード
主題Scheme Other
主題 発達保障
キーワード
主題Scheme Other
主題 ミットレーベン
キーワード
主題Scheme Other
主題 近江学園
キーワード
主題Scheme Other
主題 皆成学園
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24793/00000038
ID登録タイプ JaLC
著者 國本, 真吾

× 國本, 真吾

WEKO 171

ja 國本, 真吾

ja-Kana クニモト, シンゴ

en KUNIMOTO, Shingo

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では,戦後「障害福祉の父」と称せられた糸賀一雄が,故郷である鳥取の地で行った最期の講義で用いた「ミットレーベン」の言葉の意味を,糸賀の共感思想との関係で読み解いた.「ミットレーベン」には,「共感」を中核とする人間理解とともに,新しい社会の建設を願った「共鳴」への期待が込められていると理解できる.今後の糸賀の研究において,「ミットレーベン」の語の解釈は糸賀思想の読取りの鍵になるであろう.
書誌情報 ja : 鳥取看護大学・鳥取短期大学研究紀要
en : MEMOIRS OF TOTTORI COLLEGE OF NURSING AND TOTTORI COLLEGE

号 73, p. 73-80, 発行日 2016-07-01
出版者
出版者 鳥取看護大学・鳥取短期大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2189-8332
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12747009
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:41:50.003887
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3